LUMIX G9発表されました

 |  and

噂のあったG9が先日Panasonic UKで正式発表されましたね。モデル名が気になっていた私としてはG8の後継機なんだ。。。という感想ですかね。

GH5の発売から1年未満で、静止画機能としてはGH5のそれを凌駕するものとなりました。

 

これまでのLUMIXのフラッグシップ機はGHシリーズだったものが、Gシリーズも静止画モデルとしてフラッグシップ機となったと言えるでしょう。即ち、動画優先モデルのGHシリーズと静止画優先のGシリーズでLUMIXのフラッグシップ機を住み分ける選択をしたわけでしょう。
発表された価格からも、単純にG8の後継機ということではないのも分かりますね。

 

ブログ LUMIX G9発表されました

 

この戦略は、私は賢い選択だと思います。動画性能ばかり上がっても静止画優先でしか使わないユーザーも大勢いるわけですから。ブランディングもしやすいですしね。
動画優先ならGHシリーズ、静止画優先ならGシリーズで販売側もよりお客さまに訴求しやすいですからね。

 

あと、メーカーとしての英断に拍手を贈りたいと思います。それは、これまでのどのモデルも(もちろんGH5も含めて)全てで本体正面に「L」マークが施されていましたが、今回のG9から撤廃されたのです。メーカーの本音としてどのような経緯と意図で撤廃されたのかは知るよしもありませんが、要らない派としては大歓迎です。

 

ただ、「Panasonic」のロゴまではなくなりませんでしたが。。。おそらくは、カメラーメーカーではなくLUMIXはブランドだという認識からPanasonicのロゴが入っているものと思います。
これも、将来的にはLUMIXというブランドをどこまで持っていくのかにもよりますがなくしてもらいたいのが自身の思いです。メーカー側の絶対的なルールなのでしょうが。。。

 

ブログ LUMIX G9発表されました

 

簡単にスペックだけまとめておきます。内容はこちらから抜粋

 

Panasonic G9 Specs

 

Imaging
Lens MountMicro Four Thirds
Camera FormatMicro Four Thirds (2x Crop Factor)
PixelsActual: 21.77 Megapixel
Effective: 20.3 Megapixel
Max Resolution20 MP: 5184 x 3888
Aspect Ratio1:1, 3:2, 4:3, 16:9
Sensor Type / SizeMOS, 17.3 x 13 mm
File FormatsStill Images: JPEG, RAW
Movies: AVCHD Ver. 2.0, MPEG-4 AVC/H.264
Audio: AAC, Dolby Digital 2ch, Linear PCM
Dust Reduction SystemYes
Memory Card TypeSD
SDHC
SDXC
Image StabilizationSensor-Shift, 5-Way
AV Recording
Video RecordingYes, NTSC
Video Format3840 x 2160p at 23.98, 29.97, 48, 59.94 fps (MP4)
1920 x 1080p at 29.97, 59.94, 180 fps (MP4)
1920 x 1080p at 23.98, 59.94 fps (AVCHD)
1920 x 1080i at 59.94 fps (AVCHD)
Aspect Ratio16:9
Audio RecordingBuilt-In Mic: With Video (Stereo)
Optional External Mic: With Video (Stereo + Mono)
Focus Control
Focus TypeAuto & Manual
Focus ModeContinuous-Servo AF (C), Flexible (AFF), Manual Focus (M), Single-servo AF (S)
Autofocus PointsContrast Detection: 225
Viewfinder/Display
Viewfinder TypeElectronic
Viewfinder Pixel Count3,680,000
Viewfinder Eye Point21.00 mm
Viewfinder Coverage100%
Viewfinder MagnificationApprox. 0.83x
Diopter Adjustment-4 to +3 m
Display Screen3" Rear Touchscreen Swivel Touchscreen LCD (1,040,000)
Screen Coverage100%
Exposure Control
ISO SensitivityAuto, 200-25600 (Extended Mode: 100-25600)
ShutterType: Electronic & Mechanical
Speed: 60 - 1/8000 Second
Type: Electronic & Mechanical
Speed: 30 - 1 Minute in Bulb Mode
Type: Electronic
Speed: 1 - 1/32000 Second

Type: Electronic
Speed: 1/25 - 1/16000 Second in Movie Mode
Remote ControlDMW-RSL1 (Optional)
Metering MethodCenter-Weighted Average Metering, Multiple, Spot Metering
Exposure ModesModes: Aperture Priority, Manual, Programmed Auto, Shutter Priority
Metering Range: EV 0.0 - EV 18.0
Compensation: -5 EV to +5 EV (in 1/3 EV Steps)
White Balance ModesAuto, Cloudy, Color Temperature, Daylight, Flash, Incandescent, Shade, White Set
Buffer/Continuous ShootingUp to 9 fps at 20.3 MP
Up to 12 fps at 20.3 MP
Up to 30 fps at 20.3 MP
Up to 60 fps at 20.3 MP
Up to 30 fps at 18 MP
Up to 60 fps at 8 MP
Flash
Flash ModesAuto
Auto/Red-Eye Reduction
Forced On
Forced On/Red-Eye Reduction
Off
Slow Sync
Slow Sync/Red-Eye Reduction
Built-in FlashNo
Max Sync Speed1 / 250 Second
Flash Compensation-3 EV to +3 EV (in 1/3 EV steps)
Dedicated Flash SystemTTL
External Flash ConnectionHot Shoe, PC Terminal
Performance
Self Timer10 Seconds, 2 Seconds
Interval RecordingYes
Connectivity1/8" Headphone, 1/8" Microphone, 2.5mm Sub-mini (2-Ring), HDMI A (Full Size), USB 3.0, Viera Link
Wi-Fi CapableYes
Power
Battery1 x DMW-BLF19 Rechargeable Lithium-Ion Battery Pack, 7.2 VDC, 1860 mAh
Operating/Storage TemperatureOperating
14 to 104°F (-10 to 40°C)
Humidity: 10 - 80%
Physical
Dimensions (W x H x D)5.4 x 3.8 x 3.6" / 136.9 x 97.3 x 91.6 mm
Weight1.27 lb / 579 g body only

シェア